バスケエンジニア がいちゅう

やあ!僕の名前は、バスケットマンがいちゅうだ。みんなにはファッショナブルでスマートな価値ある情報をお届けするよ!それではさっそくゴリラの糞の種類からおはなししていくね!ついてこれるかな?

おい!『時間が足りない』そこのお前! とりあえず、ペニー買っておけ。

 

          【 これを読んだら絶対ペニーに乗りたくなる 】

 

どうも。顔の形が月の引力に引っ張られ縦長になってしまうも、地球の自転の遠心力で宇宙側に引っ張られ、なんだかんだ元の顔の形をキープしている、

キープ系芸人こと がいちゅうマンと申します。よろしくピコのすけ。

 

ところで、そこの時間の無い諸君。君たちは、なぜ時間が無いんだね。

 f:id:gaichukun:20180601203522p:plain

 

大学の課題か?

 

バイトが忙しいのか?

 

ついつい遊んでしまって、やるべきことやる時間が無いのか?

 

大いに結構、大学の課題も多くてやること多くてもやりがいのある事なら、きちんと時間を割けばいいさ。バイトも遊びも、自身の何かしらのもk敵のために必要な経験積みの一環と考えているなら、それでいいじゃないか。

 

だが今回、このがいちゅうが話すのは、もっと、日常生活の中で、出かける限り、

『誰もが無駄にしてしまっている時間』を救うことについてだ。

 

一体それがなんだって?

f:id:gaichukun:20180601201028j:plain

そう 『移動時間』さ。

 

自宅から駅が遠くて、15分から20分かかります!とか、

 

駅から、大学までが人の行列うざすぎて地味に時間かかります!!とか、

 

そんな日ごろのちょっとした移動のメンド臭さが臭すぎて臭くて臭い悩みに対処できるのが、

 

 

『ペニーボード』

f:id:gaichukun:20180601202330j:plain

※ペニーボード、という名はブランドのひとつであり、本来このようなちっこいスケボーの総省は、ミニクルーザーなどという。以下は、呼びやすさと愛おしさを込めて『ペニー』と表記。

 

今回は、ペニー歴1年と6ヶ月のがいちゅうが、ペニーの魅力をたっぷり伝えていくぜ。

 

絶対にペニーを買うべき3つのファクター

目次

1、移動時間の短縮      |ハヤイ

2、圧倒的手軽さ       |カルイ

3、話題のネタに必ずなる力  |ヤバイ

 

 

 

1.移動時間の短縮        |ハヤイ

   f:id:gaichukun:20180601203437j:plain

移動時間の短縮はペニーの最も魅力的な強みだ。

僕の周りにいるペニー使いの内、6人もこの同じ理由がもとでペ二ー使いとなっているほどだ。もちろん。オシャレ目的で買っても全然かまわない。だが買ったらわかる。オシャレ以上に実用性に豊んでいると度肝を抜くことだろう。私も何度も、度肝を抜いたり戻したり、抜いたり戻したりしている。

 

時短の事例をいくつか挙げてみようか。

がいちゅうの大学は、立教大学。大学に一番近い駅のC3出口から大学に向かうと、授業前なら、人の混雑で10分はかかるし、人がいなくても教室の場所によって7~8分は到着までに時間がかかる。(地図アプリで調べると3分と出たが真っ赤な嘘だ。)

 

しかしペニーがあれば、混雑しているときは少し遠回りすると激アツなほどすいているほどの通路が現れる。そこをスウィ~~とペニー様で滑走していけば、4分で学校に就く。あわよくば、一番奥にある教室にも5分くらいで着く。

地図アプリで言っていた”3分”という幻の数字は、「ペニー様」に乗ったときのことを言っていたのだろう。地図アプリめ恥ずかしがりおって。

 

また大学まで徒歩でテコテコ歩いている奴らを横目にペニーでスウぃ~と楽々追い越していく様は、なんといっても爽快である。時間短縮だけでなくこういった非日常的なスピード感(ハヤサ)をどこでも気軽に味わうことができるのは、癖になっちゃうYO。

 

2.圧倒的手軽さ         |カルイ

f:id:gaichukun:20180601214829j:plain

移動時間短縮なら、自転車でもよくない?という反論が聞こえてきたから、お答えしよう。

ペニーは自転車よりも値段も、利便性も、重量も圧倒的に”カルイ”のだ!!!

 

まず代替ライバルとなりうる自転車だが、学生サイズのチャリおよそ、

1万円強から、2万円弱である。@サイクルベースあさひ参考

 

それに対して、まずペニーは相場9000円~1万円ちょいするが、

安物のペニー(ペニーとは違うメーカー)であれば、3000円弱でAmazonで一瞬で購入できる。もう1度言う。3000円弱だ!

安物のペニーと本物のペニーの差は何か?と聞かれたら、ほぼない!!

どっちもほとんど性能は変わらないぜ。

若干、のっている板がそりやすかったり、角度をつけるゴムが比較的やわらかくて曲がりやすいくらいだ。あとはペアリングの故障があるくらいだな。

 

がいちゅうは、ここでいう安物のペニーを1年と6ヶ月ほぼ毎日乗り回しているが、

これまで、ペアリングの故障は3回~4回ほどしかない。そのたびに、Amazonで800円弱で買った替えのペアリングを15分ほどで取り換えればすぐすむし、3000円と修理代の800円合わせても、全然安いから、たまったもんじゃないよね。修理はなれれば、10分で速攻で終わるし(笑)

 

重量はたったの1キロ弱ほどしかない。ずっと持ち歩いていても手が疲れたりすることはないぜ。電車でも下のスペースにしまうだけで邪魔にならない。

 

 

3.話題のネタに必ずなる力     |ヤバイ

 

  f:id:gaichukun:20180602070433p:plain

 

なんだそれはああああああ!!!

 

私がペニーを持ち歩いて、人に出会うと放たれる9割がたの第一声だ。

 

いつも乗っているんですか?

なんで乗っているんですか?

そもそもなにそれ?(笑)

 

とか必ずこのようなペニーに関しての話題から会話が始まることが多いです。

もちろんペニーが大好きすぎて周りの人にも勧めたい僕にはうってつけで、うざくない程度にペニーの良さをババッと熱弁します。

 

まず第一印象で興味を持ってもらえて、質問されて、熱弁して、「それいいですね!僕も買います!」みたいな流れになったら、その場で、乗る練習手伝ってあげたり、そんな緩やで5~6分は自然な流れで会話ができます。

 

さらになんといってもこの話題性の強さとして、初めて会う人とも一瞬で打ち解けられることです。

 

みんな『わんちゃんの法則』をご存知かな?

          f:id:gaichukun:20180602071529j:plain

 道端ですれ違う赤の他人でも、「わんちゃん(犬)」がいることによって他人というコミュニケーションの壁が自然と取り除かれ、スムーズなコミュニケーション関係を構築することができる、皆がたまによく経験したことがあるはずだ。

これは、自分と相手とは違う”第三者”の存在によって、他人との壁という障害物への意識が低くなり、自然と話ができるものだと思う。

 

このわんちゃんの法則然り

ペニーを持っていることは、わんちゃんと同義であるのだ。

これがペニーの底力というやつだ。

 

【まとめ】

・移動時間を短縮できる且つ、颯爽感が気持ちいい

・重量も値段もライバルより、軽い!!!

・必ず話題として取り上げられる。エンタメ性が高い!!

 

これで時間のなかったそこの君も、ON the penny でLet's dancing tonight ヒェェェイ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【バスケ初心者がやるべき10の基礎】

やあ!おとこおんな諸君! 

最近自宅のウォシュレットが暴走し吹き荒れる水の中果敢に、用を足すがいちゅうだ。

f:id:gaichukun:20180513011737j:plainf:id:gaichukun:20180513011826p:plain

今日はバスケ始めたて1か月目の初心者の僕と一緒に、

初心者がまあこれだけは最初に抑えとけよ!

っていう基礎中のキソを一緒に見ていこう。

 

目次

・バスケ初心者がやるべき10の基礎

1 ハンドリング

2 ドリブル

3 インサイドアウト

4 クラスオーバー 前後

5 ビハインドザバック

6 シュートの構え方

7 スナップ

8 シュート練習

9 リバウンド

10 水分補給

・クライマックスとーく

・おすすめ記事 著書

 

・バスケ初心者がやるべき10の基礎

1.ハンドリング

f:id:gaichukun:20180513065536p:plain

 

球技競技はなんといっても、ボールを自分の体のように自由自在に扱えなければいけません。目でみずとも手のひら・手首だけでボールの存在を感じ体から離さない技術を養おう。王道なハンドリングとして、腰の周りひざの周り、頭の周りを素早くまわすやつがある。直立しながらやるのもいいが、慣れてきたら、地面に座り両足を上げた状態で同じことをやってみるといい。

 

様々な体制でやることでどんな状況でも”ボールを扱いこなす”ことができるだろう。

おすすめはしないがこの道の上級者は、枕と抱き枕までもがバスケボールを使うという肌身は無さずの徹底ぶりだ。

 

 

2.ドリブル

f:id:gaichukun:20180514150924j:plain

 ボールを運ぶこと。それがドリブル。玲奈。それがトリンドル。ここは間違えないようにしよう。

わたくし初心者にありがちなドリブルミスとして、

・ボールをまともにつけにない

・突き指をする。

・二の腕がすぐ疲れる。

・地面を見続けてしまう。

と課題が多い。

そこで、ドリブル練習は急務必須事項であるこちが分かる。

 

・ひざ下ドリブル×50  を左右両方やる(以下全部左右やる)

・腰下ドリブル×50 さっきより高い位置でボールを付く。なるべく顔は上げながら目だけ少しちらみくらい。

 

・フロントサイドチェンジ

体の前で両腕を振り子のようにして左右交互にボールをつく。

 

・バックサイドチェンジ 

体の後ろでやるが 自分はボールの位置をすぐに見失ってしまう汗

今日も練習ちゅにやって気づいたことは、右手からついて左手後ろに持ってきたいとき依は、思っているより、斜め前にベクトルを向ける事。

体の型のラインと並行に後ろでドリブルすると、見失ってしまいがちであった。

f:id:gaichukun:20180514152512j:plain

やりながら自分で試行錯誤して、うまくはまった時ほど「あれ!こうやったらできるじゃん!」って言う発見がすごく楽しいし、考えて少しづr¥津だけでやりたい動きに近づいていてうれしい胃炎。

 

 

3.インサイドアウト

インサイド嘔吐。これは、ゲロのことだ。

ここでいうのは、インサイドアウト。バスケのドリブルの一種だ。

やり方は、手のひらを内側から、外側に書くようにつくドリブルだ。

f:id:gaichukun:20180514154651j:plain

相手をかわすときのフェイントにも使えるのはもちろん、

普段のドリブルのボールの付き方を若干インサイドアウトっぽくすると、ボールのコントロールをしやすい。

 

なぜなら、ドリブルにおいて一番コントロールを生み出す局面は、

「ボールを触っている」きょくめんであるため、インサイドアウトのように外から内等動きが多くなる分、ボールに手のひらが触れている時間が長く、さらにより手のひらの面でボールを扱えるた、コントロールしやすくなるというわけだ。

 

 

4.クロスオーバー前後

f:id:gaichukun:20180514155513p:plain

 十字架を切る老婆のことを「クロス老婆」と私は勝手に呼ぶ。ここでいうのは、クロスオーバーだ。クロス老婆とはまったくもって関係ないから気にしないでくれ。

ボールwが左右交互に移動するドリブルだ。

 

これができるようになると、ドリブルに”横の幅”が生まれ相手を翻弄できるようになrと言われている。

僕はそう信じて必ずバスケの練習にはこのドリブル連を組み込んでいるゼ。

 

 

5.ビハインドザバックf:id:gaichukun:20180520230830j:plain

 人間は後ろを見るための眼が無い。

それゆえにボールを後ろを通して、運ぶというはっそいうが私にはなかった。

この技術にはそんな無理難題かつ夢と希望が詰まっている。始めた当初ビハインドザバックなどという情資金歩範疇を超えた技術をどうやってドリブルしながらできるんだ!ふざけるなよ!と少々起こり気味であったが、YOUTUBEでレ寸動画を見てから少しずつ上達していった。

やっててこうしたらうまくいくじゃん!と感じたことは、ボールを地面について体の斜め後ろに持ってきた習慣に腰を通して逆側に持ってくると結構うまくいく。

 

”ボールを付いて、斜め後ろに持ってきた瞬間” が要だ。 

 

 

6.シュートの構え方

f:id:gaichukun:20180520231609p:plain

バスケットを始める以上なんといっても、「シュートが入る」瞬間が一番気持ちよいのではないだろうか。残念ながら僕は違う。僕は、ボールに空気を入れる瞬間が、モノに魂を吹き込んでいるようで一番好きです。

 

とシュートとの話をしようとしたのに、打線してしまいましたね笑 すみません。

シュート練といいやみくもにシュートを打ち続けるのは、得策とは言えません。どの角度から打ち、どのように腕を使うのかをきちんと理解してこそ効果があると練習していてつくづく思います。

僕が体育の授業でバスケが強そうなお兄さんから教えて頂いた、意識するポイントをいくつかあげましょう。

 

1 ひじのラインがゴールと一直線になるようにする。

もうこれは正確に入れるためには必須そうですよね。

確かにワキが開いて、ひじがゴールとまっすぐにないとボールが全然違うところに行っってしまった経験がたびたびです泣

 

2 中指と薬指でボール転がすイメージ

どの指に意識を置きボールを放るかで飛んでいく場所が全然変わってしまいます。

人差し指で押すと右側に寄りすぎてしまい。薬指だと、左に寄ってしまいます。

 

3 手首のスナップをしっかりと利かす

 これ関しては、次の項目で話します。

 

 

7.スナップ

f:id:gaichukun:20180520233644j:plain

スナップができるようになることで

打点の高さを上げる事が出来、ボールがゴールにより入りやすいようななります。

さらにスナップだけで飛距離も伸ばせちゃうんですねえ。

 

スナップの効果的な練習として、こたつに入りながらできるものがあります。

ボールを持ち上げ、その場で手首のスナップだけでボールをマウ炎弾き飛ばす。このとき、中指と薬指あたりがボールを最後まで触り続け、指先の腹までボールの頂点を押し出す感じでやるとうまくボールが真上に上がります。

この練習で打点の高さと飛距離を伸ばせるスナップを習得しちゃおう!

 

 

8.シュート連

f:id:gaichukun:20180522073753j:plain

僕はシュートを打っても打ってもゴールに全く入らないため、あきらめてゴールの下からシュートしています。

皆にはそんな卑怯な真似をしてほしくないので、シュート練習を一緒に考えていこうと思います。

初心者にありがちなのが、っスラムダンクの三井の3ポイントシュートを見て、黒子のバスケの青峰大輝のフォームレスシュートを見て、

 

「かっこいいシュートを決めたい!」

 

と何らかの憧れを持ち、始める方が多いのではないでしょうか。

しかし、初心者がいきなりそれを行うのは、無理があります。難しすぎます。

憧れをま差し続けるのことは良いですが、まずは”自分の現状”を把握し、確実にゴールを奪えるための練習が必要です。

 

まずはやはりゴール下ですね。ゴール(距離)が近くなればなるほど、成功率は上がるので、ゴールしたという絶対外してはいけない距離からのシュートをまずはって艇的にものにしましょう。

 

→【まずはゴール下】

 

次に⑤番の範囲にちょんちょんある短い8つのラインからそれぞれシュートが入るよう練習します。 この辺りは、少し距離が出てきて、制度がより必要になるため、ひじの角度、手首のスナップの意識を持ちながら自己修正し、数をこなしていてください。

フリースローライン(②と⑤の狭間)から、4本中3本フリースローが入ればまずまずですが、入らなければシュートの精度が低いため、シュートの打ち方に問題があると思ってください。それでいくら、3ポイントエリアから売ってもまぐれで入ったとしても、質の高い練習になるとは言えません。

まずは体の正確な使い方を近い距離で確実なものにしましょう。

f:id:gaichukun:20180522075405p:plain

 

 

9.リバウンド

 f:id:gaichukun:20180522080353j:plain

「リバウンドを制する者はバスケを制す」byスラムダンク 安西先生

の言葉にもあるようにゴールにはじかれたボールを取ることは次の攻撃に繋がるため、

絶対取りたいもんです。リンバウンドをとったときのちょっとしたコツをお伝えします。

 

・ボールは高く保持したまま着地しろ!

リバウンドを取、着地した際に、ボールを一度隠すように腰の位置にもってきて、そこからまたシュートも―ションに入り、高く上げようとすると、保持しているボールの動きに大きな幅ができてしまいます。それに

低い位置からのボーrの移動は比較的ゴール下においては相手に取られやっすくなってしまいます。

その手間、ボールを取った高い位置で保持しましょう。

 

・取ったら体を入れろ!

高い位置で保持して着地したとしても、敵が真正面にいればボールに手が届かないことまありません、そのため、着地と同時に背中をゴール(相手のいる方)に向け、壁を作ることが袋瀬悦です、そこから、ターンし、ゴールしたシュートに繋がりますし、近くの見方にパスなどバリエーションが増えるため、体を入れて相手とのスペースの取り方が大事です。

 

 

10.水分補給

f:id:gaichukun:20180522081717p:plain

 バスケは個人練習をやるだけでもかなり汗をかくスポーツですよね。

そこで、継続して良いパフォーマンスをするには、きちんと水分補給をしましょう。

 

おすすめのスポーツ飲料ベスト3

・ポカリスウェット

体液に似ている成分のため、吸収率が高くなる。

汗をかいた状態で水だけを過度に取りすぎてしまうと、ナトリウムが不足した状態になり、「水中毒 」を引き起こす。こうなると、吐き気めまい、ひどいときは、けいれん、死に至る可能性もあるそう。気を付けよう。

 

【まとめ】

そんなこんなでバスケ始めたばっかのおれもこうしていろいろ本とかYOUTUBEとか見て実践していく中で新たに気付いたことをまとめてやっていったりしているから、一緒に頑張っていこうな!

 

ではまた会おう!

 

 

【初心者が始めてみた】 バスケ自主練道場

やあ!世界のおとこおんな諸君、がいちゅうだ。

 

おれは 2か月前から、NBAの選手にあこがれを抱きバスケの自主特訓を開始した。

小中高大とずっと陸上部だったので、

バスケ経験が皆無であり、絶望的にどへたである。(シュートを打てない) 

しかし好きなものはしょうがない。

 

やり続けるそれが俺の強みさ。

 

今日も朝10時から地元のバスケコートに特訓に行ってきたから、報告する。

 

f:id:gaichukun:20180513001634j:plain

1時間みっちり一人特訓を終えた

 

以下は行った特訓の詳細だ。

・ハンドリング 体の周りをぐるぐる

・振り子ハンドリング

・ドリブル 2x2x2x2 (片手で真下、左右、前後、インサイドアウト)

・ショートの見直し

→体をまっすぐにする。

→ボール持ち手の人差し指と中指をゴールにまっすぐ向ける

→手のひらを転がすように手首をスナップ。真上に挙げるイメージ

 

4本中3本入ったら制度に問題はないが、

僕の場合1本しか入らなかったため、シュートフォームを見直した。

 

それにより少し入るようになってきた気がする。。。

 

そして、全然知らない人に話しかけ、1on1を申し込み、バトル。

 

バスケ上達のために対人スキルを磨かねば、どんな個人特訓も無と化す。

 

これからは、バスケコートにいる人たちに声をかけてどんどん1on1をやっていこう!

本日はここまで!また明日おれと一緒にバスケットを極めていこう!

 

 

 

 

 

 

 

 

【デビュー作品】ついに、がいちゅうのブログ始まりました。だれやねん

やあ、未来有望で今日もエネルギッシュな男女諸君。

顔面ひげづら縦長長方形ブロガー がいちゅうくん。またの名を、ゴリラ二等兵と申す。

 

 

趣味:バスケとボール 歯磨き 

 

趣味で始めた球投げ遊び(バスケットボール)を本格的に身につけNBAにでるために日々記録し、研究し、技を生み出し、徹底的に身につけていく過程を発散発散していこうと思うのだ。

 

そのほかにも人生哲学に通ずる気づきや楽しいことをたくさん発散していくよ。

最近見つけた人生の気づきは、扁桃腺に挟まっている臭い黙って、意外と自力で取るのは難しいんだねってことだよ!共感した人は、おばあちゃんの知恵と称して、将来孫に熱弁してあげてね。

 

と少し脱尿、、いや脱線してしまいましたが、このブログはがいちゅうくんが本気でバスケを極めるため自分が成長した証としての場であり、たくさんの人間と共有する場でもあります。

 

どうぞこれからお付き合いください。脱線という事が大嫌いなのですが、脱線側が僕のことを大好き見たいらしく、ほんとたびたび話が脇にそれたりすることがあると思う。

 

まあ、気楽に見たったれやあ。